Training Conference 2017 @ サンディエゴ その2
サンディエゴで1月30日から2月1日に開催された、
Training 2017 Conference & Expo に参加してきました。
http://www.trainingconference.com/2017/index.cfm
(プレカンファレンスにも参加しました。その参加報告はこちらです。)
Training Magazine主催のこのカンファレンスは、初参加でした。
Training Magazineのサイトはこちらです。
https://trainingmag.com/
ATDのカンファレンスに比べると、規模は小さく、ブレイクアウトセッションは全部で約120。
それとは別にスポンサーによるセッションが26。
3日間の中で、基調講演が2回ありました。
初日が3名のスピーカー、2日目は2名のスピーカーで合計5名。
ブレイクアウトセッションの枠は、初日に2つ、2日目に3つ、3日目に3つで合計8つ。
それぞれ15くらいのセッションが同時進行でしたので、合計で120ほどでした。
ATDでは、リーダーシップ開発、トレーニング&デリバリー、モバイルラーニング、などと
テーマによってトラックが分かれていますが、
このカンファレンスは主にトレーニングにフォーカスしています。
主催者のバイス・プレジデントとお話する機会があったのですが、
ATDがデパートだとしたら、Training Conferenceはターゲットを絞ったブティックだ、
とおっしゃっていました。
参加者の数は発表になっていないのですが(聞き逃したのかもですが・・・)、
おそらく1000数百名なのではないかと思います。
というのが概要ですが、
私としてはATDより心地よい環境でした!
品揃え豊富なデパートだったとしても、
自分が欲しいものはハッキリしていて、それ以外は結局あまり興味がなく、
それに比べてここは、まさしく私が欲しいものに焦点が当たっていたので、
大きな規模で圧倒されることなく、心地よく過ごせました。
基調講演のスピーカーの一人、ケン・ブランチャード氏。
相変わらずとても楽しい講演でした。
こちらも基調講演のスピーカーのお一人、Isaac Lidsky氏。盲目なのですが、
「Sight(視力)は失ってもVisionは失ってはいけない。Sightを失って得たものが本当に大きい。」
という心に残るお話でした。
私の師匠のボブ・パイク氏も、2つセッションを行っていました。
ここでもやはり大きな部屋で満員。
今回の収穫としては以下の3つです。
- Informal Learningについて考える機会になり、今後のアクションプランができた
- 脳科学の知見をどう研修に活かすか、改めて整理できた
- 研修で使えるアクティビティや手法のアイデアを得た
Informal Learning とは、Formal Learningに対する言葉で、
Formal Learningがいわゆる集合研修で、Informal Learningはそれ以外ですので、
職場でのOJTやコーチング、研修の場以外での自己学習などが含まれます。
私の一番の専門は講師養成や研修内製化の支援なので、
Formal Learningを効果的に行うことなのですが、
Informal Learningについても、OJTトレーナーの養成や、
部下を持つ上司のためのコーチングスキル向上などをお手伝いしてきました。
7:2:1という説は聞いたことがある方も多いと思いますが、
経験からの学びが7、指導やコーチング、つまりはInformal Learningからの学びは2、
研修(Formal Learning)は1と言われています。
この「経験からの7」は、「指導やコーチング」がいかに効果的かによって大きく影響を受けるものですので、
上司や先輩の指導力の影響はとても大きいのです。
研修も同様、上司が、研修に参加する部下にどう関わるかで、研修後の実践に大きく影響を与えます。
ということで、このInformal Learningの質を高めることはとても重要!
今回の学びを活かして、新たな取り組みを始めよう!と考えたのが今回最大の収穫でした。
ボブは今年の4月に70歳の節目の誕生日を迎えます。
ということで、出張先の各地で会う人会う人が、早目の(気が早いとも言う)お誕生日祝いをしているようで、
私もお祝いをさせていただきました。
2日目の夜にイベントで、ディナークルーズがあったのですが、
なんとその直前に突然もくもくと濃い霧が現れました。
ホテルの部屋から、本当に霧がもくもくとやってくるのが見えたんです!
そして・・・ クルーズ船は岸を離れることができず、
着岸したまま・・・、まぁとりあえず、「船の上でのパーティー」になりました。
来年は、2月12日~14日、アトランタで開催だそうです!
この記事へのコメントはありません。