1. HOME
  2. ブログ
  3. 「研修講師が誰だったかを覚えていない」は褒め言葉?

「研修講師が誰だったかを覚えていない」は褒め言葉?

私の師匠であるボブ・パイク氏から聞いたストーリで、こんなものがありました。

ボブがあるカンファレンスに行った際に、
参加者の一人から声をかけられました。

「ボブ、私はもう10年以上も前に、
御社のトレーナー養成ワークショップ(Train-The-Trainer)に
参加しました。
そこで学んだことは、私の講師人生にとって非常に大きなもので、
転換点となりました。
今でも研修講師を続けていますが、
あの時に学んだ手法を実践することで、自分自身がとても成長し、
自分の研修の質を大きく上げることができたと実感しています。
あの出会いは本当に衝撃的でしたし、出会えたことは宝です。」

と、これ以上ないくらいの褒め言葉を言ってくださったそうです。

ボブは自然な話の流れとして、
「その時の、トレーナー養成ワークショップの講師は誰でしたか?」
と聞きました。

ボブとしては、できればその講師本人に、
今聞いた言葉を伝えてあげたい、と当然思ったわけです。

すると、しばらく考えた後、躊躇しながら、
「とても申し訳ないんですが・・・・
誰だったか思い出せないです・・・・
すみません・・・。」

それを聞いたボブは、

「いえ、謝る必要はありません。
それは最高の褒め言葉です。」

驚く相手に、ボブはこう続けました。

「研修で一番大切なのは、
参加者が学んだことを実践して、成果を出すことです。
あなたは立派にそれをなさった、ということです。
講師が誰であったか、や、講師の人柄を印象付けるために
私たちは研修を行っているわけではありません。」

このストーリーは、ボブが提唱し続けている、
『参加者主体』を見事に物語っていると、私は思います。

研修講師も人間ですから、
いい講師だった、と言われることはもちろん嬉しいことです。

でも、講師に対して好印象を持ってもらうことが最優先なのではなく、
研修で学んだことを実践し、成果を出してもらうことが最優先。
それを実現させるのが講師の役割であって、
決して講師は主役ではないのです。

人間は、最初に触れた情報と、最後に触れた情報が記憶に残りやすい
と言われています。

ですので、
『参加者主体』の私たちの研修では、
事務連絡や、講師の自己紹介から研修をスタートすることは、
絶対にしません。
事務連絡の内容や、講師の経歴より、もっと大切で
覚えて帰っていただきたい情報があるからです。
最終的には、おそらくあの人だろう、と推定はできたそうです。

「よかったよ。楽しかった。」
「講師の人もいい人だったよ。」
・・・内容は?
「えーっと、よく覚えていない・・・」

と、数年後に言われることがないようにしたいものです!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

Features ~主なご支援内容~

2011年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最新の記事

月を選択