1. HOME
  2. ブログ
  3. 「ロールモデル」の意義

「ロールモデル」の意義

ロールモデル。日本語では「お手本」。
組織の中にロールモデルが存在するかどうか。
上に立っている人が、良いロールモデルになっているかどうか。
とても重要なことなのですが、皆さんの組織ではいかがでしょうか。

時々思うのですが、
例えば、素晴らしいサッカーの選手・試合を見たことがない人に、
映像教材を使わずに、素晴らしい選手になることを指導するのって、難しそうですよね。
個人のスキルは教えられたとしても、
試合の中でどう動くかというのを、映像なしに果たして教えられるものなんでしょうか。

 

iStock_000032257038Medium

 

研修も同じような側面がありますよね。

個人で完結するスキルは教えやすい。
講師が研修会場でお手本を示すことができることも教えられる。
ですが、コンテキストの中でどう動くか、を研修会場で再現するのは難しい。

例えば、私の主な研修テーマである講師スキル、プレゼンテーションスキル、ファシリテーションスキル、や、
コーチングスキル、ビジネスコミュニケーションなどは、
講師がお手本を見せることもできますし、研修会場の中で再現しやすいと思います。

ですが、例えば、チームワーク、リーダーシップ、などは、
他の人との関わりの中で、つまりコンテキストの中でどう発揮するかが重要で、
それを研修会場でお手本を見せることも、再現することもなかなか難しいですよね。
なので、知識として学んで実践は職場に戻ってから、となったり、
ケーススタディやスキル練習(ロールプレイ)などを行うことになることが多いかと思います。

でも、見たことがないものを習得するのは、とても難しいと思うのです。
サッカーを見たことがない人がサッカーを習得するのは多分難しいだろう・・というのと同じで。

そこで大切になってくるのが、職場にロールモデルが存在すること、なんですよね。
研修の場で語られることが、実在の人物として職場にいたら、
参加している人は何をどう実践すれば良いかが、イメージできるのです。

今年のASTDのカンファレンスで、リーダーシップの権威である
Zenger & Folkman のFolkman氏のセッションでも、
「ダメな上司の一番の理由は、ロールモデルになっていないこと」だとおっしゃっていました。

お手本になっていない、あるいはもっと困るのが、悪い見本になってしまっている・・・

いろいろな組織で、様々な課題をお聞きして、それに対する解決策のご提案をする中で、
この「ロールモデル」についてとても悩ましいケースもあります。
ロールモデルが存在しない中で、研修だけ実施しても、あまり効果は期待できないんですよね。
今も一つ、どこから手を付けようかなぁと思案中で・・・
というので今日はそんなテーマで書いてみました。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

Features ~主なご支援内容~

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最新の記事

月を選択